
荒野行動-東京決戦をプレイしてみました
ストーリー、ゲーム概要

途中で支援物資が出現するのですが、これも激しい争奪戦になるので目印となる赤い煙を目指して誰よりも早くゲットしましょう。
中盤まで劣勢を強いられていたとしても、ここで挽回のチャンスが得られることがあります。勝利の瞬間まで油断せずにいきましょう!
ゲームの流れ

空から戦場に着地するところから始まります。
自身の戦闘スタイルに合わせて、パラシュートをどのタイミングで開くか、降下の際のポーズの角度はどうするか、によってスピードの加減ができます。

ゲーム中に気をつけてほしいことの一つに、毒ガスエリアとレッドゾーンでの爆撃があります。マップをこまめに確認しながら、安全な場所を確保するようにしましょう。もしうっかりこれらのエリアに入ってしまうと、敵と戦闘どころではなくなってしまいます。注意しましょう。
着陸したら早速武器を集めて回りましょう。特に建物の近くに多く分布しているので、降下するときにはできるだけその近くに降りれるように繰り返して慣れていきましょう。
武器は拾って集める方法と、倒した敵もしくはすでに倒れている敵から奪うこともできます。周囲に十分に警戒しつつ上手に効率よく集めていきましょう。
いかに物資を多く揃えるかが勝利への大事なキーポイントとなってきます。
本作をプレイする際には、ぜひイヤホンを使用することを強くお勧めします。何故ならば、作中の音も戦闘に大事になってくるからです。
アイテムの中に車もあるのですが、車の接近音などを拾って危険を回避することができます。もちろんマップでも車の現在地を確認することはできるのですが、初心者で戦闘にいっぱいいっぱいの状態だとこまめにマップをチェックするのが難しくなってきます。

他にも銃声や足音などもイヤホンで拾うことができるので、目だけではなく耳も上手く使って勝利を目指しましょう。オススメの武器はアサルトライフル・散弾銃・SMG・狙撃銃です。これらが手元にあると初盤から終盤まで比較的安定して戦うことができます。
ゲームモード

初心者にはシングルプレイでとりあえず本作に慣れることをお勧めします。このゲームにはシングルプレイ以外に、デュオ・スクアッド・クインテッドsという複数協力プレイがあります。
アバター

顔変わりの札を使用するとさらに細かくデザインし直すことができます。
一度設定し直しても初期設定の顔にも戻すことができるので、その点は安心してください。
他作品とコラボすることもあるのですが、その際は関連の装備アイテムが増えることもありますので自分好みにカスタマイズして楽しみましょう。
プレイ評価
